小児眼科
小児眼科は、目の仕組みがまだ完全に発達していない状態の小児が対象の眼科診療です。生まれたばかりの赤ちゃんは明るさがわかる程度です。その後、いろいろなものを見ることで視力は発達し、大体5歳くらいで1.0に達すると考えられています。
お子様の視機能発達の程度は外見では分かりにくいため、見過ごされやすく、なかなか気付くのが難しいのが現状です。個人差はありますが、3歳くらいになればある程度検査ができるようになります。
視力が発達するためには、ものをしっかり見る事が最も重要です。視機能の発達過程でものをしっかり見ることが出来ない状態が続くと、弱視という状態となってしまいます。お子様の斜視や弱視は早期発見・早期治療が重要となります。
お子様の近視進行抑制について
子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピントの位置がずれることにより生じます。近くをみることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要になります。
近視進行抑制治療
※保険対象外のため「自由診療」となります
マイオピン(アトロピン配合)点眼液
近視の進行を遅らせる(眼軸長の進展を抑制する)という点で統計的にも臨床的にも有意義な効果が確認されている治療法の一つです。
オルソケラトロジー
就寝時に装用して起床時に外す特殊デザインの高酸素透過性ハードコンタクトレンズを用いて、角膜の形状を矯正し、視力を回復させる角膜矯正療法のことです。
視能訓練士常勤
当院には常勤の視能訓練士が勤務しています。視能訓練士とは、眼科で患者さんの視機能の検査や矯正訓練をおこなう国家資格を持った目のスペシャリストです。
視能訓練士の主な仕事は視機能検査、斜視・弱視訓練です。答えを引き出すのが難しい低年齢の小児の視機能検査をおこない、弱視や斜視に対しての視力向上や正常な両眼視機能の獲得を目的とした視能訓練をおこなっています。